
第6回学校図書館学習会「聞いて!学校図書館のこと」報告
10月14日、サンエールさがみはらにて、第6回「聞いて!学校図書館のこと」学校図書館を考える学習会が開催されました。 詳細は、学校図書...
10月14日、サンエールさがみはらにて、第6回「聞いて!学校図書館のこと」学校図書館を考える学習会が開催されました。 詳細は、学校図書...
相模大野図書館を受託しているNPO法人らいぶらいぶでは、毎年図書館スタッフのスキルアップを目指した講座を開催しています。今回は神奈川県立図書...
~学校図書館について考える学習会~ 学校司書の仕事を語り尽くそう! 第6回「学校図書館学習会」を開催いたします。 学校図書館の基盤とな...
【当日参加受付が可能になりました!!】 “まだ間に合います” 社会教育研究全国集会は、日々の暮らしや地域のなかのさまざ...
2月15日午後、LCA国際小学校を訪問しました。学園長から、国語教育を大切にし、日本文化をきちんと体得した上で、国際的視野を持った子どもを育...
2016年10月15日(土)相模原市立上溝中学校図書館にて、「学校図書館学習会」が開催されました。今回のお題は「蔵書構築をするって?」。ワー...
第5回「学校図書館学習会」を開催いたします。 学校図書館の基盤となる「蔵書構築・選書」を取り上げ、ワールドカフェ形...
読み聞かせボランティアのためのスキルアップ講座 「本を選ぶこと」 2016年2月29日、JPIC読書アドバイザーの児玉ひろ美先生をお...
秋晴れの10月24日、相模原市立図書館にて、専修大学の野口武悟先生をお迎えし、「合理的配慮ってなんだろう~視覚障害者の読書のために~」が開催...
日時:2015年10月3日(土) 場所:相模原市立鶴の台小学校 最初に会場を提供してくださった、鶴の台小学校の先生から、図書館の...