2022年度第6運営委員会報告
日時:2022年9月24日(土)14:00~15:20 ZOOM会議
出席者:8名
1.報告事項
・図書館長との話し合いについて
8月23日(火)実施つなぐ会4名、図書館4名出席
図書館協議会に出した要望書に沿って、項目ごとに説明し、話を進めた。
新しい中央図書館を考えるチームが図書館にできて検討を進めているので、参考にしていくとのこと。
そのほか、司書がする仕事と、司書でなくてもできる仕事を分けたほうがいいということ、図書館関連団体が足場になるような部屋がほしいとことをあわせて要望した。
<参加しての感想>
・今回の話し合いで、図書館とさらに太く繋がっていけたらと思った
・これからの図書館に関しての決意表明が聞けた。駅からの動線、対面朗読室について図書館からの質問に答えた
・現状を把握できた
・淵野辺駅南口周辺のまちづくり市民検討会
9月9日、10日に行われたオープンハウスで、今までの市民検討会での検討状況についてパネルにしてみてもらい、参加者にアンケートに答えてもらった。その結果は、9月25日の打ち合わせで詳細がわかる
・オープンハウス(9/9・9/10)
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisei/machitsukuri/1015393/1026020.html
・学校図書館学習会(10月9日)
参加申し込み17名(9月24日現在)
2.協議・確認事項
(1)図書館ひろばについて
準備状況:共催依頼ズミ、最終広報原稿(10/15号)はこれから
①POPで読書応援
・呼びかけ10月1日から
会員への呼びかけは、メーリングリストで、早めに提出(10月20日頃)してもらうよう、加える。
ホームページに呼びかけをアップ
関連団体図書館ひろばで関わった団体への依頼(各担当)
録奉、点訳、ブックリボン、はやぶさ句会、相模文芸
桜美林大学、青山大、相模女子大
おはなしワニーズ
市立図書館スタッフ
・その他
団体紹介をパネル展示展示用パネルはつなぐ会ものを使う
紹介パネルはできれば大きめに
備品借用(図書館から)ラミネーター、ブックエンド
本の準備図書館に依頼
展示準備、片付け日程は図書館に確認
3.その他
①機関紙29号(9月30日付)発行
②障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法について情報交換
*次回日程11月19日(土)10:00~
コメント