7月31日(日)相模原市立図書館相武台分館集会室で「調べるっておもしろい~図書館で好きなことを調べてみよう!~」が開かれました。相武台分館では初めての調べ学習講座です。子どもたちが参加してくれるか心配でしたが、当日は小学2年生から中学1年生までのお子さん8名が来てくれました。
はじめに講師から、調べ方の流れを教わります。テーマを決めて、調べることがらを絞っていき、方向性が決まったら、本棚に本を探しに行きます。テーマは決またものの、そこから先に進まなかった子どもも、実際に本を見ることで、イメージがはっきりします。
サポーターと一緒に探し出した本を読みながら、「ここが大事!」と思うところに付箋をはっていきました。
後半は調べたことをどんどん書き出し、それを本の形の冊子や巻物にまとめていきました。台紙に直接書き込むのではなく、小さな紙に項目ごとに書きだし、それを上手に配置していきます。コピーした写真を工夫しながら載せたり、色ペンを使って読みやすくしたり、すばらしい作品が出来上がります。子どもたちは2時間近く休むことなく作業に取り組んでいました。
出来上がった作品には、参加者全員で感想を付箋に書いて貼っていきます。お迎えに来られた保護者の方にも、書いていただきました。たくさん貼られた付箋を、子どもたちは笑顔で読んでいました。調べることが楽しかったという思い出を、今後の図書館利用につなげてもらえれば、と思いました。
参加して下さったみなさま、ご協力くださった相模原市立相武台分館の職員、サポーターのみなさま、ありがとうございました。
コメント