2018年6月30日(土) 13時30分~16時 市立図書館中集会室
出席者:KWZ,SAR,NKZ,YAB,YMT,WTB,FJM(書記),WTB(相模原市立図書館)
資料:神奈川新聞6月23日号「文章音読届けて40年」
回覧:おはなしつくりiPadアプリ「ピッケのつくるえほんfor iPad」
「図書館で得る日常生活情報についてのアンケート」(相模女子大原案)
調布市立図書館のパンフレット・冊子各種・図書目録・サービス案内他
1.報告事項
(1)調べ学習講座について
①市立図書館 7月14日(土)
サポーター:YMT,MRY,KWZ,SAT,HOS,NKZ,WTB、HIB(図書館整理員)
集合時間:12:00 受付開始:12:30
②相武台分館 7月29日(日)
登録申請は通った 部屋の使用予約をしに行く
サポーター:YMT,MRY,KWZ,SAT,SIK,OKD,HMT,NKZ
集合時間:12:00 受付開始12:30
③橋本図書館 8月5日(日)
受付は図書館HRDさんがして下さる
サポーター:YMT,MRY,KWZ,SAT,AND,SIK,HOS,YAB,NKZ,FJM
集合時間:12:00 受付開始:12:30
チラシは配布済み
外部からお手伝いしてくださる方(3人)に、図書カードを渡す
開始:13:00 終了:16:00
(2)相模女子大との打ち合わせについて
6/27(水)YMT,NKZ,WTBがMYH先生の授業を参観
YMTからつなぐ会の発足、活動内容、図書館ひろばの説明を行ったあと、出席者と学生とで意見交換を行った
ひろばで女子大の授業とつなぐ会はどのようにかかわるのか? コミュニティ情報とは?理解と整理が必要
(3) つなぐ会HPのサーバーについて(セキュア化への経過・補足等あれば)
ホームページ全体をセキュアな状態にするにはレンタルサーバー運営会社を現在のクイッカから他社に乗り換えるのが手っ取り早い
現在の契約が来年6月18日迄なので、それまでは今のままで
来年は予算が少し高くなるが、(5142円)Sakuraが良いと思う
(4) 音声PC等見学ツアーを実施して
〈参加者感想〉音声PCの機材が色々あった
読み上げ速度がすごく速くて驚いた
記憶力と想像力がすごい。また点字の入力や読み取り速度がものすごく早い
〈WTBさんから〉文字の種類ごとやHPのリンク・本文の違いを、男女の音
声による高低で聞き分けられるよう読み上げている場面を紹介できてよかった。
今度は音声では読まない・読めないケース(OCRソフトでの文字化け・誤読他)
を見ていただけるとよい
(5)調布市立図書館(中央図書館)を見学して
6月21日にWTBさんが見学してきた
ハンディキャップサービス(図書館利用に障害がある人に行うサービス)と子どもの図書に力を入れている図書館
目録作成や図書館HPでの情報発信も充実
2.協議事項
第10回図書館ひろば
① 中集会室の使い方
11月24日(土)午後
相模女子大のコーナー(学生)
ワークショップor 学習会 内容は学校に任せる
つなぐ会はどの様に関わるのか? 協力できるところで協力
コミュニティ情報の発信はどうあったら良いかのアンケートをする
11月25日(日)
図書館にかかわっている団体紹介
企画書を図書館に提出して、関係団体に声をかけてもらう
企画書はSATが作成
情報提供をしてもらえるか?
② 古本市の開催方法
11月24日(土)午後 大集会室
③ 大集会室での催しもの
11月25日(日)午後 OGRさん(朗読)に都合を聞いてみる
OGRさんの予定次第で古本市の日程が変わる
④ その他の確認事項
広報10/15号と11/1号に告知 8月23日締切りのため8月中旬迄に内容を決める
次回日程 7月21日(土)9:30~ 市立図書館中集会室
コメント