図書館って本を借りたり、読んだりする人だけが利用するところ?
いえいえ、それだけではありません。貴重なお話を聞いたり本の森を探検したり、その利用法は無限大です。
今回は第10回目の記念として盛沢山の企画を2日間で開催します。
ぜひご家族でご参加ください。
【お問合せ】図書館と市民をつなぐ会・相模原 TEL:090-4947-7147(山本)
ホームページ:toshokan.org
日 時: 2018年11月24日(土)13:30~16:30 / 25日(日)10:30~15:30
会 場: 相模原市立図書館 2F (JR横浜線淵野辺駅南口 徒歩3分)
主 催: 図書館と市民をつなぐ会・相模原
共 催: 相模原市教育委員会
11月24日(土)のプログラム:
13:30~16:30 古本市
開催場所: 大集会室
先行入場: 13:00(優先入場券をお持ちの方)
※ 古本市当日に本をご持参いただいても優先入場はできません。
13:30~15:30 アプリで作ろう!子どもの「あそび場」紹介ミニブック
開催場所: 中集会室
対 象 : 0歳から12歳までのお子さんと保護者の方
定 員 : 10組(先着順)
※ 11月1日より、お申込みはこちらのページから
主 催 : 相模女子大学 宮原研究室
講 師 : 朝倉民枝さん(アプリ開発者)
内 容 : みなさんのお気に入りのあそび場を紹介する絵本を作って頂きます。
「ピッケのつくるえほん®」は、おはなしづくりソフトです。画面上の簡単な操作でコブタのピッケや仲間たちを主人公におはなしづくり。プリントすれば世界で1冊だけのオリジナル絵本を作ることができます。
11月25日(日)のプログラム:
13:00~15:00 小栗久江さん ひとり語り ~想う~
開催場所: 大集会室
開場時間: 12:45
定 員 : 100名(先着順)
演 目 :
・ 「まわり道」 ~ 連城三紀彦
・ 「死人水」 ~ 松谷みよ子
・ 「不断草」 ~ 山本周五郎
10:30~15:00 布絵本・布おもちゃの展示とおはなし会
開催場所: 視聴覚室
主 催 : おはなしワニーズ
展示中におはなし会もあります。
・ 11:00~ 一回目 30分(先着40名)
・ 13:30~ 二回目 30分(先着40名)
10:30~12:00 点訳体験、本の修繕の実演
開催場所: 中集会室
実 演 : 相模原市点訳赤十字奉仕団、市立図書館修繕ボランティア
企画展示(開催期間中):
交流の部屋
開催場所: 中集会室
内 容 : 市立図書館に関わりのある団体様の紹介展示です。
紹介団体様(順不同)
相模原郷土懇話会 相のおはなし会 紙芝居ほっこり座 相模文芸クラブ
NPO法人らいぶらいぶ 相模女子大学 相模原市点訳赤十字奉仕団
相模原市拡大写本赤十字奉仕団 相模原市録音奉仕会ひばり
チラシと出来事で振り返る 図書館ひろば
開催場所: 2F廊下
内 容 : 当会で開催した「図書館ひろば」の10年を振り返ります。
市立図書館 今年のイベント
開催場所: 2F廊下
内 容 : 市立図書館で今年開催した各種イベントをチラシで振り返ります。
チラシ:
![]() ![]() |
コメント