【報告】 調べ学習(2019 相武台)

7月28日(日)相模原市立図書館相武台分館集会室で「調べるっておもしろい~図書館で好きなことを調べてみよう!~」が開かれました。台風の進路が心配でしたが、当日はすっきりと晴れて、無事開催することができました。小学1年生から6年生までのお子さん8名が参加してくださいました。

はじめに講師から「調べるテーマを決めてきた人?」と聞かれると、全員が手を挙げました。意気込みがすごい! ワークシートの中心にテーマを書き込み、そのテーマからさらに調べたいことを絞り込みます。書架に本を探しに行くときは、サポーターや分館のスタッフがお手伝いしました。

調べるための本を探した後は、書き込む台紙を選びます。冊子やポスター、パンフレットなど色々です。調べたことを書き出す前には、じっくり本を読みこみます。付箋をはるお子さんもいます。調べたことは小さな紙に書き込み、台紙に上手に配置して貼っていきました。コピーした写真に色鉛筆で色をつけて和菓子を一層美味しそうにしたり、トウモロコシの食べ方やポップコーンの作り方をクイズ形式にしたり、犬の種類や気持ちを冊子にまとめてそこに目次やページをふったり、さまざまな工夫を凝らしていました。

出来上がった作品には、参加者全員で感想を付箋に書いて貼っていきます。お迎えに来られた保護者の方にも、書いていただきました。ものすごく集中して取り組んだからか、早めに終わるお子さんも多く、お互いに作品を見せあいっこする姿もありました。

調べることが楽しかったという思い出を、今後の図書館利用につなげてもらえれば、と思いました。参加して下さったみなさま、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました