2020年度第1回運営委員会報告
日時:2020年6月20(土)14時00分~16:45
場所:大野北公民館小会議室2
出席者:5名
- 報告事項
淵野辺駅南口周辺のまちづくり市民検討会は動きなし
そのほか、各自のコロナ自粛状況を報告(割愛)
2.協議事項
(1)2020年度事業の日程・内容
① 図書館ひろば
日程については、第1候補を11月29日(日)、第2候補を12月6日(日)とし、図書館に会場確保を依頼する。
内容としては、古本市、交流の部屋をつなぐ会が企画・運営する。交流の部屋をどのように発展させるかについて、意見交換を行った。部屋としてテーマを決めて、各団体がそれにそって展示・発表をする。テーマ案「コロナ時代を生きるヒント」
② 調べ学習
市立図書館11月7日(土)、橋本図書館11月8日(日)
日程、会場について、両図書館と調整済み。
③ ウイキペディアタウン@橋本
7月19日(日)に学習会をもち、そこで日程等も協議する。
④ 高齢者向けイベント
市立図書館の担当者が見えて、説明をしてもらった。
実施案を3つ示されたが、最終的にどういう形で、だれがリーダーとなってやるかなどが具体的に提示されなかったので、再度煮詰めて提案していただくこととなった。
⑤ その他
よみきかせ勉強会を1月以降に考えたい。
- その他
・機関紙「図書館ひろば」の発行予定。
夏ごろに今年最初の号をだしたい。交流の部屋の下準備として、昨年参加してくださった各団体
に「コロナ時代を生きるヒント」として、原稿を依頼してはどうか。
次回運営委員会 7月18日(土)午前9時30分 市立図書館中集会室
*なお、図書館ひろばについては、会議後図書館と調整を行ったが、こちらの希望日はいずれも全室を確保することができないことが判明し、11月22日(日)に開催することとなった。
コメント